孤高の底辺。うんこ拭き(介護福祉士)おじさんの戯言ブログ💩:®️

“奴隷(介護職)”をクビになって、“社畜(葬祭屋)”になってまた介護職に復職したおっさんの随筆集✍️

白衣の天使の表の顔③

閲覧注意

 

 

「より高度で専門的な」上級専門職である看護師様、正看護師だろうと準看護師だろうと看護学校卒業してから現場の経験なかろうと、何十年ブランクがあろうと他業種よりも上位な職種だそうです。

 

医療現場や介護施設では介護や他の業種があれこれ業務を行う場合、「医師、看護師の指示の元」と前置きがつくことが多々あります。

例えば利用者様たちが入浴をする前に、例えば利用者様たちが機能訓練を行う前に。

特に介護施設では医師が常勤していることはほぼないので看護師様の指示を受けて業務を行います。

何もかもそれを理由にするわけではありませんが人員不足で「生活支援(自立支援)」がメインの介護職と「医療行為」を担う看護師様、業務の流れもタイミングもいろいろ違います。ですが当然、常に優先されるべきは「より高度で専門的な」業務を担う看護師様です。

怒鳴られなじられ嫌味を言われながら、彼女彼らの下働きをするのが我ら介護の仕事です。

彼女彼らからしてみれば、底辺無能で使い捨てボロ雑巾の使えない介護の都合なんて知ったこっちゃありません。

 

「大したことしてるわけでもないのになんでできないんだろうね。こいつら今までどうやって生きてきたんだろwww」

 

実際に四十代の普通に結婚してる看護師(女)から言われたことです

 

いつも露骨に見下されこき使われています。そこらじゅうでナースコールが同時になっていようとそんなのの対応は下働きの介護にやらせときゃいーんです。

自分たちの使う物品の補充も準備も、自分が見つけた便失禁して糞尿まみれになっている利用者の後始末も下請けの介護にやらせりゃいーんです

より高度で専門的な自分たちはそんな汚れ仕事せずにゆったりカルテを書いて、好きな時にタバコをふかしに行けばいいんです。

ひたすら他人の悪口言いながら

 

..全員が全員そんな人ばかりではありません。中には協力して業務にあたってくれるひとも少しはいます。少しは

 

経験則ですが人格のやばい看護師は高齢で独身の看護師で、もっともっとやばい看護師は旦那が医師の看護師です

 

 

「だったら介護なんかやってないで自分も看護師になればいいじゃん。なれないくせに、底辺のくせに恨み言ばかり言ってやっぱり介護って屑だな」

 

 

ここまで読んでくれた貴方は(そんな人いるのかな?)きっとこう思うことでしょう

 

ですがただ恨みつらみを吐きたいだけではないんです。介護なんかより、よほど大変で責任も重い看護職、自分たちもそりゃあもう大変なストレスを受けているであろうことはよくよくわかります。それでも患者や上司にはそんなこと言えません。

周りに愚痴ったりも出来ないのかもしれません。自分たちの「下請け」の介護を捌け口にするのも当然のことなのかもしれません。

だけど信じられないかもしれないし貴女達からしてみたら、くだらない、つまらないことしかしていないだろうこっち(介護職)だって割と本当に大変なんです

 

誰だって子供の頃や現在進行形でケガや病気で病院に行って、看護師さん達にお世話になったことがあるはずです。

感謝もするし尊敬もします。

ただ、じぶんがいまの仕事(介護福祉士)に就いて彼女ら彼らと接するうちに敬意や尊敬は失望に変わってしまいました。

 

白衣の天使の表の顔②

閲覧注意

 

 

「看護師」と聞いてどんなイメージが浮かぶでしょうか?

昔はよく「看護婦さん」って言われていたみたいですが、もちろん看護師さんの中にも女性だけじゃなくて男性の方も大勢いらっしゃいます。男女平等うんたらかんたら的にみても「婦」じゃなくて「師」です

 

「白衣の天使」、「優しい」、「綺麗」

、「モテモテ」、「医者と結婚して玉の輿」....

 

消防士さんや警察官、医者やパイロットと並んで、いつの時代も子供達の憧れの職業ランキング上位であることは間違いありません。

最近の子達は将来の夢は公務員やユーチューバーとかいうのかもしれませんが

 

 

テレビの中でも看護師さんを主役にしたドラマは大人気です。

著者は世代的に「あーさーくーらーっ!!」とかが思い浮かぶのですがそれはまぁ置いといて....

 

 

ただ、世の中のイメージと実際があれほど大きくかけ離れているものもなかなかないと思います。

北朝鮮を地上の楽園と呼ぶようなもので...

 

 

まず激務。

働いている場所にもよりますが、例えば総合病院の常勤の看護師なんていったら地獄です。たぶん世の中で一番忙しい部類のビジネスマンとおなじくらい忙しいし大変だし、責任が重いようです

 

次に人格。

看護師に優しい人はいません。小児科の看護師さんとかはそうかもしれませんが、「優しい人」や、「気が弱い人」では絶対に勤まりません。基本的にキチ◯イか悪魔です。

地獄の女社会なのでイジメや派閥争い貶しあいに潰し合いは日常茶飯事です

女性看護師は女の嫌なところを全て見せてくれます

精神に異常をきたして辞めていく人も大勢います

なので経験が長ければ長いほど濃縮された性格の悪さ(歪み)と意地の悪さが蓄積されていきます

 

プライドの高さ

超超超高齢社会の日本にとって医療現場の人員不足は介護現場の人員不足より、より深刻です

使い捨てのボロ雑巾の介護職と違って「貴重な人材」で、「誇りある士職」である看護師様はどこにいっても引く手数多。仕事は大変ですがほとんどの場合しっかりとそれに見合った賃金が支払われます。

そうじゃないとどこも雇えないし...

世間からの評価も高く社会的地位も高いそれはそれは立派な職業です。異性からもモテモテです

なので、彼女ら彼らのプライドの高さと鼻の高さは尋常ではありません

一般社会とは隔絶された「病院・医療現場」しかしらない彼女ら彼らの中には高校生のヤンキーやギャル(笑)がそのまま30、40、50代になったような奴らが大勢います

しかも仕事には困らないし金もある。自分たちのことは医者と同格だと考えています

「業務独占」で「師」の字の自分たちと格下のたかが「名称独占」の「士」の字の他職種

それぞれ専門分野は違うのに、自分たちの知識と常識は他の連中にとっても「常識」だと思っています

 

なぜなら自分たちは「より高度で専門的な」職種なのだから。

 

 

白衣の天使の表の顔①

介護の現場ではいろんな職種の人たちが働いています。

介護福祉士社会福祉士、ケアマネージャー、入居相談員、理学療法士作業療法士、栄養士に事務の人たちにボランティアさんに医師に看護師。。

 

 

所謂「チームケア」というやつで各々の専門職が互いの専門知識を活かしあってご利用者さまとそのご家族様に対して最良最適のケアを提供していきます

 

場合によってメンバーや人員は入れ替わりますがみんな対等に意見を交換し協力しあって働いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だったら良いですよね。

現実はそんなことありません。

上下関係や思想の違い、職員同士の好き嫌いでそれはもう荒れに荒れています

「船頭多くして舟、山に登る」。

日本には良い諺がたくさんあります

これは「指示を出す人間が大勢いると物事が進まないし明後日の方向に行ってしまうことがある」みたいな意味合いでした。たしか。たぶん。およそ。笑

それも舟は舟でも泥舟です。

 

気付いた人もいるかもしれませんが上の職種の中にちょっと違うところがあります。

 

介護福祉士

社会福祉士

作業療法士

理学療法士

医師

看護師

 

一応、みんな国家資格の所謂「士職」なのですが、上の4つと下の2つでは「し」の字が違います

 

介護福祉「士」

医「師」、看護「師」

 

この「士」よりこっちの「師」の方がなんか強そうだしかっこいいですよね

 

同じ国家資格でも、医師と介護福祉士が同格だなんて思う人は世界中探しても1人もいないでしょう。

当たり前です。

それでもって医師と同じ「師」の字を冠する看護師様。

 

国家資格って「業務独占」と「名称独占」という二種があります

 

業務独占というのは上に挙げた医師、歯科医師、看護師のように「その資格を持つ者しかその業を行えない」資格のことです。

当たり前ですよね、お医者さんでもナースさんでもない人が手術したり注射していいわけがありません

 

一方、「名称独占」というのは国に認められた「そーゆー風に名乗ってもいいよ」というレベルの資格です。

別に介護福祉士持ってなくても介護してる人は大勢いるし、別に栄養士持ってなくても料理作ってる人も山ほどいます。

 

ただし、資格持ってないのにその名称を用いるのはシンプルに詐称なので罰せられるし違法行為です。

 

同じ「士職」の中にも「格」があるということをまず覚えておいてください

 

介護太郎

むかしむかし、あるところにおじいさんとおばあさんが住んでいました。

 

おじいさんは毎日山に徘徊に、おばあさんは週6で川の近くのデイサービスに通っていました。

 

ある時、おばあさんがデイサービスのレクのお散歩中に、川の上流からどんぶらこどんぶらこと大きな桃が流れてきました。

 

付き添いの介護職がずぶ濡れになって桃を施設に持ち帰り切ってみると中から元気の無い男の子が生まれました。

 (kt35.6°c Ps38 Bp96/43 Spo2 86% )

 

 

 

 

 

〜〜〜〜〜〜時は流れてそれから32年後。

 

おばあさんに引き取られた桃太郎は働きもせず、おじいさんとおばあさんの年金を、ほぼほぼソシャゲのガチャにぶち込んでダラダラ暮らしていました。

桃太郎は廃課金房だったのです

 

ところが、ある日 山に徘徊に行ったおじいさんがそのまま帰ってきませんでした。

歩行器の使用を頑なに拒絶し無理に歩いていたおじいさんはバランスを崩して滝に転落、そのままどんぶらこどんぶらこと下流のおばあさんの通っているデイサービス近くの川まで流されて水死体となって発見されました。

事故報告書を書く人は誰もいませんでした。

 

困ったのは桃太郎です。

ふたり分の年金を食い潰しながら優雅なニート生活を送っていましたが片方が死んでしまったのでもうそうはいきません。

おばあさんの介護なんてまっぴらです。

 

そこで桃太郎はネットの広告に載っていた「介護付き有料老人ホーム「鬼ヶ島」」におばあさんを放り込む事にしました。

 

桃太郎が事前面接のため鬼ヶ島を目指して自転車を漕いでいると、市役所から過労でふらふらの認定調査員のキジさんがやってきました。

 

「桃太郎さん桃太郎さん、お婆さんの受けている要介護認定、要支援認定に落としてくれませんか?介護保険の節約の為に」

 

桃太郎はシカトして通り過ぎました。

 

もう少し進むと前の方からブラック介護施設の入居相談員の、鬱病のイヌさんがやってきました。

 

「桃太郎さん桃太郎さん、お婆さんの介護保険、全額うちの施設で使いませんか?」

 

桃太郎はシカトして通り過ぎました。

 

もうしばらく進むと今度は鬼ヶ島のケアマネージャーのサルさんがやってきました

 

「桃太郎さん桃太郎さん、私には何の権限もありません。お婆さんの入居を認めるか認めないかは、現場を支配している施設長の愛人のクソ性格の悪い看護師が決めるのです。」

 

そう言ってサルは首を吊って死んでしまいました。

 

鬼ヶ島に到着した桃太郎は誠心誠意頭を下げてお婆さんの入居を認めてもらいました。

条件の1つに桃太郎がこの施設の介護職員として働くことが必要でした。

 

もとよりまともな社会経験の無いニートの桃太郎には介護職くらいしか働き口が無かったので了承しました。

 

入居してからというもの、お婆さんはベッドに縛り付けられ乱暴な食事介助によって誤嚥性肺炎を起こして無料老人ホーム「天国」に逝ってしまいました。

 

桃太郎改め介護太郎は毎日毎日、朝から晩まで馬車馬のように必死に働きましたが劣悪な労働環境と低賃金、重労働で体を壊して過労死してしまいました。

 

介護付き有料老人ホーム「鬼ヶ島」には長い入居待ちの老人たちの列ができていましたが中の職員はガラガラでした。

 

めでたくなしめでたくなし

 

12000年の歩み②

一つところに留まって農作物を生産し、一つ所に留まって繁殖する。

 

動物から人間ぽくなってきた彼らホモ・サピエンスが当時何を考え何を信じ、どんな物語を語っていたのか現代人は想像するしかありません。

 

どんなに優秀な考古学者も生物学者も哲学者も、すき家のバイトもアニメイトの店員さんも実際に、タイムマシンで見てくることが出来ないのでそれは同じことです。

 

環境と遺物から空想するしかありません

 

彼らがそれまで信仰してきたアミニズムと呼ばれる思想から(壁画とかから分析するらしい)、特定の人物や、たった1人の天にまします造物主を信仰するような環境が整えられつつありました。

 

彼らのコミュニティの中で敬われ大切にされていたのは老人たち...それは間違いなかったはずです。

その時代時代の平均寿命がどんなものかはよくわかりませんが乳幼児の死亡率が凄まじく高かったとしても平均で20〜30歳くらいなのではないかと仮定されています。

 

日本の江戸時代の平均寿命がだいたい30〜40くらいだったらしいからそれよりは短かったんじゃないでしょうか??

 

信長が「人生50年」って言ってたときもあったんだし...

 

なので彼らの世界の老人というのは現代人が考える老人とは全く全然違うものだったと考えられるようです。

 

長いこと生き残った貴重な知識と技術の伝承者...だったことは想像ができます。

 

美味しい果物の実る森や動物の狩り方、作物の育て方や村々の治め方...全知全能のGoogleや気軽に情報を共有出るラインもツイッターも、たぶんなかっただろうから老人たちの蓄積した知識や技術というのは何にも代え難い貴重なものだったことでしょう。

 

文化が生まれ、社会が生まれ、宗教が生まれ、戦争が起こり、衰退し繁栄し発展し後退し......

 

森の中で裸で果物を探していた彼らホモ・サピエンスが、ロケットに乗って月に降り立って世界中の人がテレビでそれを眺めるようになるまでだいたい12000年かかったと言われています。

 

ゲームボーイ3DSになるよりすごい進化です。

 

時代はぶっ飛んでいまからだいたい100年前の1920年代。フィッツ・ジェラルドの「華麗なるギャズビー」に綴られているニューヨークの黄金時代のような華やかな世界。大恐慌の始まる前の幸福な時代です

 

当時の世界人口は約12億。

それからたった100年の現代(2018)の人口は70億を超えています

 

10億に届くのに12000年かかったのにそこから7倍増えるのにたった100年です。

 

それまでの人(ホモ・サピエンス)の歴史は飢え・伝染病・天災・戦争との戦いでした。シンプルに「生きる為」の歴史だったのです。

 

しかし、栄養環境が改善し衛生環境が発達し医療技術が進歩して誰もが長寿を享受できる世界になりました。

 

現在の日本人の平均寿命は男性が83歳くらい女性が86歳くらいだったと思います

 

正確に確認が取れているらしい、人類最高齢はイタリア人女性で124,5歳

 

人間の寿命の限界は、細胞のテロメアの限界値から逆算してもだいたいそのくらいだと言われているそうです。

 

たしかに長寿は幸福なことかもしれません。しかし、現代人の全てが120才まで生きるようになったらどうなるでしょう?

 

「超々高齢社会」。

 

12,000年は研究されて解析されて、わかったことが増えてきました。

100年は明確な記録と記憶が残っています。

だけど、次の50年、100年のことは誰にもわかりません。

 

12000年の歩み “黎明”

.....いまから、だいたい12000年くらい前、アフリカのサバンナあたりにちょっと賢いお猿さんたちが住んでいました。

 

類人猿ではなくて人類という種に分類される「ホモ・サピエンス」と呼ばれる動物が住んでいました。

 

自分で自分たちのことを「賢い霊長類」なんて名乗る程度には知能が発達した動物だったようです。

またはただ傲慢なだけか。

 

彼らは他の人類種、ホモ・エレクタスやらホモ・ギガンティウスやらネアンデルタール人やらクロマニヨン人やらをひたすら殺しまくりながらアフリカから地球上のありとあらゆるところに広がっていきました。

暑いところも寒いところも高いところも低いところも

 

彼らが他の人類種より優れていたのは腕力でも体の大きさでも体力でもありません。ホモ・サピエンスより脳の容量の大きな連中はたくさんいました。

だけど彼らには彼らにしかない大きな特徴が1つありました。それは、、

 

 

「妄想を共有する」

 

 

という地球の全生物の歴史の中で彼らしか持たなかった特別な力です。

妄想を共有できるから同じ概念を共有し、妄想を共有できるから同じルールを信奉し、妄想を共有できるから「群れ」以上の「社会」と呼ばれる集団を作ることができました。

 

彼らは、最初は果物や木の実をとったり貝や魚を食べたり大きな獲物を協力して狩ったりして暮らしていました。

 

この時代のことを「狩猟採集時代」と呼びます。何千年も何万年もかけて彼らはどんどん増えてどんどん広がっていきました。

彼らの辿り着いた土地からは彼らが辿り着いた時から大型の動物はどんどん滅んでいきました。

狩り尽くされていきました。

食い尽くされていきました。

 

北はアラスカ、東はアジア、南北アメリカに大海の果てのオーストラリアまで彼らの辿り着いた土地の動物は悉く滅ぼされていきました。

生態系は書き換えられました。

 

そんな時代が6万年くらい続いてから新しい文化が生まれました。

今まで食べ物を求めて広い土地を彷徨い続けていた彼らは1つの場所に留まって農業を始めたのです。

 

「定住」と「農耕」の始まりです

 

現代人からすれば信じられないかもしれませんが人間から切っても切り離せない「ストレス」なるものが発生したのはこの頃からだと言われているそうです。

 

それまでは「所有」も「階層」もほぼなかった彼らの世界に、定住と農耕のための役割分担、上下関係が生まれました。

 

狩猟採集の為に移動し続けているとどうにもできなった人口の増加も起こります。だって妊婦と乳飲み子連れて移動とか狩りとか無理だったんだもの。

 

人間や家畜が集まってまとまって暮らすことでまた厄介な問題も出てきました。「伝染病」です。

 化石やら生活跡の研究から農業しだす前の狩猟採集時代の方が彼らの健康状態も体格もだいぶ良かったようです

 

人間が増えすぎる前の方が自然の恵みだけでも満ち足りた生活が送れていたようです。

新作映画公開☆

「儂の名は。」

〜始めから持っていなかった物を、探している〜   主題歌「便便便意」

 

「要介護ウォッチ」

〜見守り職員が足りない〜

 

「KA KA KAIGO」

〜徘徊老人に拘束を〜

 

「認知棟の夜勤」

〜この棟で、介護職は最弱。〜

 

 

2017.GW公開予定! 嘘です。