孤高の底辺。うんこ拭き(介護福祉士)おじさんの戯言ブログ💩:®️

“奴隷(介護職)”をクビになって、“社畜(葬祭屋)”になってまた介護職に復職したおっさんの随筆集✍️

山国の事情⛰🏔👀

「長野県人の心はアルプス山脈に覆われているんだよ」by自分のお婆ちゃん👵と中学時代の担任の先生

 ついこのまえ、木曜の夜にテレビを見ていたら「秘密のケンミンShaw」(?)で長野県民とお隣の群馬県民の県民性の違いとかいう非常に興味深い与太話がやっていた🛋📺👀...曰く、クソ真面目な長野県民と朗らかでギャンブルをこよなく愛するあっけらかんとした群馬県民...わかりみが深い🙂笑笑自分は城下町松本🏯の出身でずうっっっっとそこに住んでいるけれど、松本市(中信)いがいにも長野市(北信)、上田市(東信)、諏訪市(南信)の大まかに分類されがちな長野県の四つの地域それぞれで暮らしたことがある。長野と諏訪のほうには通算すればそれぞれ1年以上住んでいたし、東信の上田市にも仕事でたびたび滞在してホテルやレオパレスで暮らしていた。なんにも無いくせにひたすら広くて起伏の激しい信州のそれぞれの「地域性」みたいなものはほんのちょっとわかるつもりでいる...👀

 秘密のケンミンShawのなかで松本の駅前の石碑?に刻まれている「学都」の文字が紹介されていたけれど、実はこれって「学都」「楽都」「岳都」の三つ合わせて三ガク都の一部のことでそれぞれ教育県(笑)で重要文化財の開智学園とかがある学問の学👓📖✍️。サイトウ記念フェスティバル(現:セイジオザワフェスティバル?)やらオーケストラやらベートーベンの第九で有名な音楽の楽🎹🎻🎶、言うまでもなく山岳の岳⛰🏔🌋で「三ガク都」となっている。

f:id:UN88:20210612164555j:image

(※このガクトとは関係がなにもない)

 テレビの中では「クソ真面目」と紹介されていたけれど..それはそれでその通りだけどもっと言えばとにかく頑固で排他的な性質(タチ)であるのは間違いないと思う🤔長野県民をして「優しい」とか「朗らか」といった評価をされる人は見たことがないし「お山の大将」感丸出しでぜったいに譲(ゆず)り合ったり協調したりできない冷たい人が多い😣これはなにも介護業界内だけの話じゃなくて俺が(勝手に)子供の頃から感じていたことだ。地元の松本市は運転マナー🚗の悪さで有名な土地で悪名高い「松本ルール」と呼ばれるものがあり、右折車が直進や左折を遮って無理やり割り込んでくることを指す(らしい)😣地元民の言い訳は「松本は道幅が狭くて一方通行だらけだから仕方ない」という意味不明なものだが、ここでも松本人の絶対に譲らない性質(タチ)が強く出ていて、自分が運転していても...例えばお店の敷地内から右折して車道に出ようとした時とか、絶っっ対に松本ナンバーの車は止まったりしてくれないのでなかば無理やり右折せざるを得なくなるという場面が多い😣

f:id:UN88:20210612170139j:image

(※このすごいおっぱいの「松本」とはなんの関係もない)

 全国的に長野県民は県歌の「信濃の国」を県民全員が歌えるとか長野市松本市は仲が悪いとかいう話が有名らしいけれど、この二つには実は関連がある。大昔の「廃藩置県」の際に長野市松本市のどっちを県庁所在地にするか?ということでこの二つの街の間で揉めに揉めたらしい。日本の中枢東京と直線的に近いこともあり一時は松本市に軍配が上がりかけていたそうなんだけどなぜかその時に松本の行政機関の建物が謎の失火🔥で全焼😱じゃあしょうがないよね😝ということで長野市に決定したという流れだった...らしい。「あっこれ(失火🔥)、ぜったいに長野の野郎どもの仕業だな」🙂(ニッコリ)と思った松本の連中とそれを迎え撃つ長野の連中、それぞれの若い衆が手に手に鋤(すき)や鍬(くわ)をとって血生臭い運動会を開催する寸前だったらしい🥺

....まったくクソ田舎の山猿🐒どもは野蛮でいけない😣その程度には仲が悪い長野市松本市。元々、善光寺を中心に栄えた門前町長野市松本城🏯の城下町の武家社会(笑)だった松本市お互い気質が合わない😬

 これは本当の話しなんだけれど、俺が市場時代🍅🥬🥔に長野市に住んでいたときには長野市松本市で長野県のソウルフード(笑)おやき

f:id:UN88:20210612173040j:image

の具にするナス🍆が「長ナス🍆か丸ナス🍆か?」という違いでディスられたことがある😀www阿呆らしい🥺。他にも県内のお正月🎍に食べる料理🐟が鮭か鱒かの境界線があるらしくてそういうちっちゃいことでも文化的違いがいろいろあるみたい👀山岳地帯でそれぞれ隔絶されている地域同士。そういうあれこれを乗り越えて同じ「長野県民」という一体感というか連帯感を精製するためにも県歌の「信濃の国」が必要だったんだとかどうとか🤔

 東信の上田市大河ドラマにもなった「日の本一の侍(ヒノモトイチノツワモノ)」六文銭の真田雪村の地元。

f:id:UN88:20210612175647j:image

(※たぶん偽物。)

 武人の気質なのか上田人って気性が荒い😱とくに女性が恐い😱😱そしてあんなに気性荒くて攻撃的な老人たち見たことねえよ👴👵

 民俗学的にみるとかなり面白い南信の諏訪地方。ここら辺はわりと名古屋文化が入ってきていてほどほどに都会感がある🏙👀全国に多数の支社がある諏訪大社の総本山で神代(かみよ)の時代からの独特の文化や信仰(ミシャグチ信仰🐍)やら7年に1度の起源不明の奇祭「御柱祭」だのがあってステキ🥺諏訪湖の花火は綺麗だし🎆🎇温泉もたくさんある♨️

f:id:UN88:20210612180541j:image

(※でっかい丸太🪵をみんなで曳きずり回して上から下に落とす。実際、毎回死人が出ているけれど公表されていない。このお祭りで亡くなった人は「葬式をあげられない」なんていう話も耳にする。この時の諏訪人は血の気がハンパない。狂戦士感が凄い😱さすがはキチガイ祭)

 

 「蕎麦自慢はお里が知れる」なんて言葉があるらしいんだけど、蕎麦どころで有名な土地というのは共通して狭くて痩せた荒地である場合が多いらしい。...だってふつうお米育てるのに🍚🌾🌾わざわざ蕎麦を栽培するのって土地柄⛰やら水事情🏞を含めて「そうせざるをえなかったから」に他ならない。地元の名産品/珍味になっている「虫食い文化🐝🦗」だって、そんなものまで食べなきゃ暮らしていけないくらい貧しかったからだ。

f:id:UN88:20210612182128j:image

f:id:UN88:20210612182136j:image

(※蕎麦はふつうに美味しい🥺)

  戦前戦後のアジア諸国への「開拓民」だって全国で一番長野県からが多かったらしい。貧しい祖国(地元)を捨てて新天地で一攫千金💰的なね..満蒙開拓団とか👀

上手くいったかどうかは...言わずもがな😖

f:id:UN88:20210612182957j:image

f:id:UN88:20210612183055j:image

f:id:UN88:20210612183239j:image

(文化薫るアルプスの城下町ー松本の三大文化人👀‼️。上から「世界的に有名な水玉オバサン」、「解説に定評のある禿」、「夕日🌆だのドラえもんで有名な映画監督」...映画監督はドラクエの件、俺は絶対に許さないから😡)

 

 四方を山に囲まれて平らな土地はなく起伏が激しすぎる。冬は雪に鎖ざされ、そうでなくても年間を通して「外」との交流が希薄。そんな環境のなかでは狭い村社会の中で孤立したり敵になってしまわないように、とかく真面目さと警戒心、環境の変化に対する敏感さ仲間内での結束力とヒエラルキーが重視されたであろうことは想像できなくない🤔。そういうあれこれが積もり積もって長野県民の県民性が醸造されていったんじゃねーですか?と俺は勝手に考えている。

f:id:UN88:20210612194500j:image

f:id:UN88:20210612195514j:image

 令和3年5月1日現在で人口237,617人の松本市かつて、初代平成ライダー仮面ライダークウガとラスボスのグロンギ族最強の怪人ン・ダグバ・ゼバとの死闘に巻き込まれ市民30,000人ほどが虐殺された過去がある。

 よくここまで人口回復したなぁ😝都会🏙をしらない俺からすれば、それでも住み良い土地だと思っている🏯。とりたてて何かに不自由した覚えはない。というわけで読者の皆さん‼︎コロナが明けたらみんな、長野県に遊びに来ましょう🥺✨✨特にアルコールを嗜む人にとっては地ビール🍺もワイン🍷も日本酒🍶もブランデーも一級品。松本市内にはたくさんBARがあります🍸

f:id:UN88:20210612200203j:image
f:id:UN88:20210612200158j:image

(※上2枚は自撮り🤳)

 例えば東京🗼の美貌の辣腕女経営者様👸👀💕や旅ブロガーのこどおじとかも...軽井沢のアウトレットに行くもよし、上高地で登山🏔🥾をするもよし、温泉に入るもよし♨️、ウインタースポーツで汗を流すのもよし⛷🏂、全都道府県中最多の美術館巡りをするもよし。美ヶ原高原の牧場🐄に行ったり国内最高の夜空を堪能するもよし🌌🔭...etc

f:id:UN88:20210612200917j:image

(※日本一星空が綺麗な阿智村✨)

 なぜだか観光案内みたいになったのでPR料を市長に請求しに行こうそうしよう🏃‍♂️💨🚓🚓

 

fin.