孤高の底辺。うんこ拭き(介護福祉士)おじさんの戯言ブログ💩:®️

“奴隷(介護職)”をクビになって、“社畜(葬祭屋)”になってまた介護職に復職したおっさんの随筆集✍️

ケアマネって何?

玉石混交、四面楚歌の介護職ですがみんなが目指している資格があります。

 

何度か単語だけは出てきていますがそれが「ケアマネージャー」。略してケアマネ

 

「介護支援専門員」、「計画作成担当者」なんて言ったりもする(するの?)資格なのですが現在(2017年3月)の介護業界のピラミッドの中では最上位に位置する資格です。

 

なんか強そうですね!

実際は全然そんなこと無いけれど。

 

今までの仕組みだと「転職ルート」では介護をやりだして3年目で介護福祉士を取得して、もう2年頑張って実務経験を5年にすると受験資格を得られた資格です。

ちなみに介護福祉士は国家資格ですがケアマネージャーは都道府県の認可の資格。

介護福祉士より上位なのに国家資格じゃないってちょっとふしぎですよね。

 

ですが仕組みが変わって(介護業界の制度って本当にコロッコロ変わります)近い将来、介護福祉士を取得してから(!)5年の実務経験で受験資格を獲得になりました!!

いままで5年かければ取れてた資格を取るのにこれからは8年かかります!!

 

どうしてなのでしょう?

 

 

そもそも介護職員みんなの目指す「ケアマネージャー」という資格はほぼ完全にデスクワークです。

いままで現場でやってきた辛い身体介助や認知症の利用者からの暴言暴力。毎月何回も入らないといけない大変な夜勤から解放される資格なんです!

 

なんて素晴らしいのでしょう!

 

主な業務は相談員業務やケアプランの作成、介護保険や役所や、ご家族様ともあれこれ折中しなければいけません。

たしか、施設に選任されるケアマネージャーと、デイサービスなどの所謂「居宅支援」を扱うケアマネは兼任できないとかなんとかそんなのがあった気がします...

 

きつい現場を離れてゆったりデスクワーク。上位の資格だからきっとお給料もそれなりなんでしょう....

 

って思いますよね?

違います!

 

そもそも介護職員みんながケアマネを目指す理由は「身体が持たないから」。例えば二十代で介護を始めたとしても三十代、四十代で同じ体力で仕事に当たるのはほぼ不可能です。

歳を追うごとに介助はつらく夜勤やるのもしんどくなってきます。

 

なのでみんなある程度の年齢になる前にデスクワークメインのケアマネになりたがるわけです。

ですが、万年人手不足な介護業界!みんながみんなデスクワークを目指してもらっては困ります!

だって必要な「介護職員」っていうのは事務所に座ってパソコン打ってる人じゃなくて、現場で徘徊老人のあとをついて回って便まみれのズボンを手洗いして寝たきり老人のオムツを替えて看護師に怒鳴られながら認知症患者の世話をしてナースコールに呼ばれて駆けずり回る肉体労働者のことだからです。

 

実際、いま現在でもうすでにケアマネは飽和しているとか、試験の合格率が15%前後だとか(現場職員確保のために意図的に試験を難しくしてる?)とか言われています。

 

給与も現場を離れて夜勤をしなくなるせいでよほど手厚く資格手当がついてる施設、企業でなければケアマネ業務につく前より安くなるというのが定説です。

 

8年かけて取った資格でこの待遇。。

介護って本当にステキですよね(白目)

 

介護職って何?③

介護業界に携わる資格はたくさんあります。

①.②であげた初任者研修や介護福祉士。介護職員のことをケアワーカーなんてよぶので「CW」なんて略されたりもします

 

それ以外にもリハビリ関連...作業療法士(OT)や理学療法士(PT)、言語聴覚士(ST)に視能訓練士(ORT)に看護師(NS)に医師に相談員にケアマネに管理栄養士に...ありとあらゆる専門職が集まってそれぞれの専門知識を結集し要介護者に対して最善最良のケアを提供する。

この素晴らしすぎる仕組みが日本の介護業界の基本。所謂「チームケア」というわけです。

 

熱い情熱と高い志を持った専門職の人たちが協力しあって体の不自由な人や要介護のおじいちゃんおばあちゃんのケアを一生懸命やっている!!

...のが理想なんですが実際そうでもありません

 

上にあげた専門職の中で一つだけ仲間はずれがあります。どれでしょう?

 

 

そう!介護職です!

介護以外の他の業種はみんな専門教育と専門の資格を持ってやっている人たちですが介護は違います。

正確にいうと、必ずしも資格が必要でない業種なので素人もいるってことです。

 

しかも介護職って自分で何かを決めたり判断したりすることが許されていません。

乱暴な言い方ですが「ケアプラン」という入力されたプログラムに従ってプログラム通りに動くロボットであることが要求されます。

その「ケアプラン」ってやつは基本的に介護職の中の上位の資格であるケアマネージャーというのが作るのですが、それには当然、医師や看護師、リハビリや利用者様本人やご家族の方の意見や要望が必要です。

出来上がった「ケアプラン」に沿って365日24時間の「介護」を行うのは基本的に介護職なので(他の業種が協力して行うことも多々ありますが)やり方や手順を、決めるのは基本的に他業種ということになります。

 

働いている人なら誰もが思い当たることがあると思いますが他業種同士が連携するのってすごく大変です。

それぞれ考え方や視点が異なります。優先順位や力関係も影響してきます。

そして介護業界の場合、それぞれがやたらとプライド高いのでめちゃくちゃ仲が悪いです。それぞれの立場からみた他業種のやり方一つ、職員の有能無能好き嫌い。

その玉石混交の中で介護職は最下層に位置しています。専門知識や単語が飛び交う中で実際に実働するのが素人。他の業種のみなさんはさぞゆるせないことでしょう。

見下してバカにされてもしょうがないのかもしれません。

 

でも日勤だけのリハビリさんたちや、高給取りの看護師様たちと違って365日24時間総動員で超薄給の人員不足で働いている我々、介護職だって大変なんです。

何にもわからないのに人手不足を言い訳にロクな教育もされずに現場に放り込まれてあれこれ指示されても出来るわけない!!...なんて始めたばかりのころは思ったりもしました。

介護職って何?②

一つ前の記事でも書きましたが、介護業界の中である意味メインの資格「介護福祉士」になる為にもそれなりに手間と時間とお金がかかることがわかってもらえたかと思います。

 

かかるお金には大分差がありますが専門学校や大学ルートなら数百万、転職者ルートで初任者から始めたとしても最低3年と数十万円はかかります。

後者の方で働きながら取るのはすごく大変です。

休みの日に講座に通い、安い給料の中から資格の費用を捻出し、いざ国家資格にこぎ着けば地方の人は遠くから試験会場目指して大集合、交通費やホテル代もかかるし当然その間は仕事を休まないといけません。

 

ピンキリですが優しい職場なら資格や受験費用を出してくれたり資格の講座に通いやすいようにシフトを組んでくれたりもしてもらえますが、そういう所はあまりありません。

なぜなら現場は人手不足だから。たとえ資格のためだといっても、法定の必要最低限の従業員数を下回ってるところが多いこの業界で現場に穴を開けるのは並大抵じゃありません。

 

そんな苦労を重ねて晴れて取得した「介護福祉士」!!

 

きっとすごい権限や高いお給料が約束されるのか...!?といえばそんなことは全くありません。

 

そもそも介護福祉士というのは所謂「名称独占」の資格。国から「名乗ってもいいですよ」と許可を貰えたというだけで、一定の知識や技能の証明ではありますが、持ってなければ介護できないってわけではまったくありません。手当もせいぜい1,2万円つくだけのところが大半です。

 

実際、現場には無資格の優秀な職員さんも、資格持ちの無能も大勢います。そんでもってそのどちらも待遇に大差はありません。

 

医師や看護師のような「業務独占」の資格とは悲しいですが格がまるっきり違います

介護職って何?①

きつい・汚い・危険・給料安い...

飲食業や小売業と合わせてブラック御三家なんて世間では言われている介護業界。3Kだか4Kだかわかりませんがまさにその通りです。

テレビだったら高性能なんだけど笑

 

ハローワークの求人を見ても介護だらけ..そんでもってどこも給料はめちゃくちゃ安い!!

 

そもそも介護の世界ってどんな人たちが働いているのでしょうか?

資格が必要っぽいけどどんなのなんでしょう?

ざっくりまとめてみたいとおもいます

 

 

特別養護老人ホームや老人介護福祉施設、老人ホームやデイサービス、小規模多機能型なんとかかんとかや、はたまた病院や障害者施設...介護職の働くフィールドは意外とたくさんあるのですが、みなさんご存知の通りそのどれもが人手不足です。

 

資格・経験不問!!勤めだしてから丁寧に指導します!

 

なんて謳い文句のところがたくさんありますが実際どーなんでしょう?

 

介護職に求められている資格...いくつかあるのですが実は段階があったりします。

 

介護職員初任者研修

(旧:ホームヘルパー2級) 通称ヘル2

介護職員実務者研修

(旧:ホームヘルパー1級)

介護福祉士

(国家資格)

ケアマネージャー

(都道県認可)

 

.....てな感じに段階があります。

初任者、実務者あたりは民間の資格講座に申し込んで一定のカリキュラムを終了し終了試験(あったりなかったり)をクリアすれば取得できる資格です。なかには職安なんかで無料で講座を受けて取らせてくれるところもあるみたいです(テキスト代とかはかかるみたい)そんでもって現在(2017年3月)の仕組みでは介護業界に足を踏み入れて3年(1095日間)の実務経験と実務者研修の終了の二つの要件を満たせば国家資格である「介護福祉士」の受験資格が得られます。

 

毎年夏くらいから申し込みが始まってあれこれ書類を揃えて申し込んで毎年1月に主要都市を会場に行われる国家試験に合格すると晴れて「介護福祉士」です

 

ちなみに試験の申し込みにはお金がかかるし試験に合格しても「介護福祉士登録簿」ってのに登録するのにさらにお金がかかります

(登録免許税¥9,000 登録手数料¥3,320)

試験を受けるのにもお金、合格してもお金...世知辛いですね。

この流れは全体の8割くらいの所謂「転職者ルート」で、もちろんこれ以外にも専門学校や、大学の福祉学部を卒業して資格を取得する人たちも大勢いらっしゃいます。でもじつわ、資格を取っても介護職に従事していない人が4割ほどいるそうです。

はじめに書いた、きつい・汚い・危険・給料安いな業界に足を踏み入れるのはなかなか勇気と覚悟が必要なようです

はじめに

基本的に恨み節です。

 

会社や業界について、現場の人間関係や他業種との関係性、利用者さんや、その家族との関わりについてや勤務体系やお給料、専門職としての倫理からホンネとタテマエ....

枝葉末節ひっくるめてダラダラ書き連ねていこうと思っとります。。

 

ブログの中で使う数値や法令、医学的知識や疾病については特にソースは提示しません。

間違っていたらごめんなさい!

指摘してくれるとありがたいです。

 

あくまで現場のいち介護職員の主観なのでここに書いてあることが介護職みんなが思ってることや、考えてることでは決してありません。

 

批判を受けるのはあくまでもぼくだけです。

完全完璧リンクフリーなんでどんどん拡散してください 

 

アラサー底辺介護職(♂)の言いたい事。

こんにちは。

本州の上の方の寒い地方で介護職員(介護福祉士)として働いています。

 

平成ニッポンのこの世の中で圧倒的に印象も待遇も最悪なこの職業について、老健→病院→民間の老人ホームと渡り歩いた著者が現場で働いている中で思ったことや感じたことを露骨に綴っていこうと思って開設しました。

 

介護のことなんて何にも知らない一般の人にも、資格を持ってたり介護に携わってすでに働いてる人の目にも少しでも触れてもらえればと思います。