“年季明け”の花魁道中🪷🏵️🌹

f:id:UN88:20240522064743j:image

(2006 映画『さくらん』©️)

 うちの職場は介護現場にしては珍しく若者が多い。介護業界全体の平均年齢がたしか...48才?とかいう絶望的な数字らしいのだけれど、うちは20代ばかりで、平均年齢を算出すれば30は下回ると思う🤔。そんでもって女性👱‍♀️👩👩‍🦰が多いので必然的に"結婚💒"やら"妊娠・出産🤰"で引退していく人らも少なくない。肌感覚なのだけれど、世間では非婚だの晩婚だのと騒いでいるみたいだけれど、介護業界の女性陣は粗方、早めに結婚する人が多い気がしている👀。....大抵の理由は『さっさと退職したいから』で、みなさんこの"苦界(介護業界)"から抜け出したくて仕方がないご様子で、一生懸命に婚活?していたり彼氏を作って"身受け"していく。なので、介護やってる女性陣で彼氏がいない女子を俺は(ほぼ)見たことがないし、彼女たちはそれなりにモテるらしい👀。看護師、介護職、保育士あたりは割と男性受けがいい(?)職種っぽくて結婚しやすいのかもしれない。しかも旦那になる男共も割といい職業の人が多いし🧑‍⚕️🧑‍🏫🧑‍💻。

 つい最近も、現場の主力メンバーだった20台半ばくらいの見目麗しいお姉さんが寿退社していった💒👰‍♀️🙌。周りの女性陣から祝福やら羨望の眼差しを向けられて..かは、おっさんの俺にはわからないけれど、自分より一回り下の同僚👩‍🦳に話しを聞いてみると、『私も彼氏と同棲しているんだけれど早く結婚したい!』とおっしゃっておられた。....なのだけれどこの彼女は介護福祉士の資格を、行政だかなんだかの『今なら無料で介護の資格が取れますよぉ〜..ただし取得した後に何年かは現場やってもらわないと取得費用全額払ってもらうがな^_^』のパターンなので"年季明け"まで頑張らないと介護を辞められない💩😣。なにかこれって、ひと昔か、ふた昔まえなら遊郭に売り飛ばされた遊女たちの境遇に似ている気がする。簡単にググってみると遊女のみなさんが"年季明け"する歳は数え年で27才だったんだとか👀。だいたい介護職の彼女たちが、結婚やら妊娠出産やらで現場を去っていくのもちょうどそのくらいの年だし、そもそも介護職になる女性っていうのは、シングルマザーの家の娘だったり、自分自身がシングルマザーの母親だったり、家があまり裕福でないから早めに働き出さなければならなくて比較的安く、若いうちに資格が取れるから介護職になった!という人も少なくない気がする。まるっきり毛色は違うけれど、女衒(ぜげん)に買われて遊郭やらに売られた遊女たちと境遇が似ている..なんていうのは戯言だろうか?

f:id:UN88:20240524074445j:image

(吾峠呼世晴著 『鬼滅の刃 遊郭編』©️)

 実際、いまの職業斡旋やら転職サイトなんてやってること女衒と変わらないし、遊郭と介護業界の共通点はどっちも下の世話って点でもおんなじだ(※暴論)。やりたくてやってる人間なんかほとんどいないし、入りたくて入ってきた人間もほとんどいない。苦界ってところも共通していると思う。新卒の子たちはお禿ってとこかしら❓

 高下駄履いてしゃなりしゃなり..とはいかないけれど、底辺おじさんの俺様は年季明け(=寿退社)を夢見る彼女たちの幸せを願ってやまない。

 あれ?わりとキモいこと言ってるかな❓🤔

 

fin.