“弱者男性”に対する考察②

f:id:UN88:20240605214235j:image

〜ディズニーランドの思い出編🏰🤡🎡〜

 ついさっき、、過酷な労働(笑)💩🚽🛀を終えて、誰も待つ人もいないボロアパート🏠に帰宅して、お風呂に入ってテレビ📺をつけたら、某番組でディズニーランドに関するあれこれがやっていた👀。新しいアトラクション?エリア?だかが開放されるらしくて、それに先駆けて『ディズニーシーの歴史』みたいなことを特集する内容だった。

ディズニーランド..🤔

ディズニーランド...😨

ディズニーランド....😱

 我々、"弱男"にもっとも縁の無い場所の一つであろう。いや、その"筆頭"と言っても過言ではないかもしれない。煌びやかなネオンやアトラクションに満ちる子供達や家族連れ👨‍👩‍👧‍👦の歓声と笑い声と笑顔。ロマンチックな夜のパレードを眺めて寄り添う恋人たち.."何処へでも独りで行ける"厚顔無恥"な俺様ですら、彼の"夢の国"にはさすがに近寄れない。遠いし🛣️高いし💸縁が無いし。よく考えなくても、もう一生あそこに足を踏み入れることなんて無いんだろうなと考えてちょっと泣いた。

 いつだったか、実家の集まり?で妹夫婦とその子供ら👨‍👩‍👧‍👦と、弟夫婦とその子供らが、それぞれ『ディズニーランドにいつ行くか❓』という話を楽しそうにしていた👀👂。独身一人暮らしで、旅行に行けるようなまとまった休日も金も無い長男(つまり俺)からするとなかなかの苦行だった

(※笑うところ)

 ....そんな俺ですら子供の時には、"家族旅行"とやらでディズニーランドには、たしか一回か二回?行った覚えがある🤔💭。今回はその思い出話だ。どこにも需要が無いことは当然把握している。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 あれは確か、小学校高学年か中学1.2年くらいの時、うち(当時の家族)には、家族ぐるみで仲のよかったご近所さん的な人らがいた👨‍👩‍👧‍👦👨‍👩‍👧‍👦。仮にF家とする。うちとF家はそれぞれ三兄弟でそれぞれ学年が一緒。親同士がPTAだかなんだかの付き合いで仲が良くて付き合いがあった。

長男(俺)=F家の長女👩

長女(妹)=F家の長男👦

次男(弟)=F家の次女👧

....と、うまいこと別れていて、こっちの妹と弟と向こうの長男、長女は仲良し..だったんだけれど同じクラスだった向こうの長女と俺にはほぼまるっきり関わりも絡みもなく、しかも今で言うスクールカーストの序列が違い過ぎてなんかもうしんどかった😣。ほとんど話したこともない同じクラスの女子と家族ぐるみでディズニーランドという(俺にとっての)地獄が完成していた。....俺のスクールカーストの"序列(笑)"がどのあたりだったのかについてはわざわざ言及するまでもないだろう。....だけれどせっかくのディズニーランドだ。当時の俺は"チー牛(まだこの単語は無かった)"なりに頑張った。勇気を出して一生懸命その同じクラスの女子に話し掛けた....が、返事がない。しかばねでは無いはずだけれど...向こうはウンともスンとも言わない。当然、向こうからこっちに話しかけて来ることも一度も無かった。周りは楽しそうにしていたのに自分はもうそっちに意識をとられ過ぎていて楽しめない。我ながら自分のコミュニケーションスキル?の無さにガックリ😞していた。季節は確か夏だったような気がする。夏の暑さとはまた別の汗をかいていた気がする💦w

 今となってはその娘の顔も思い出せないし、そのF家の兄弟姉妹たちがどこで何をしているのかも全く知らない😐。....まぁそれぞれ結婚して家庭は持っているだろう。こういうとき、所謂"陽キャ"や"パリピ"とかいう人種だったらもっと上手いことやれたのだろうか?

ステキな思い出に変えられたのだろうか?

それこそ"戯言"に過ぎないけれど楽しい楽しいディズニーランドをそんなことを考えて曇らせる☁️🌫️☁️。こーゆーところが良くないところなんだろうきっと。

 

fin.